福祉タクシーは介護タクシーと何が違う?

介護業界には、施設勤務以外にも要介護者の移動を手助けするドライバー関係の仕事などもあります。
介護タクシーと呼ばれる職種もその一つです。
介護タクシーとは体が不自由で歩行が困難、歩くことはできても一人での外出は難しい要介護者を対象としたタクシー業務のことを言います。
同じようなドライバー職に福祉タクシーと呼ばれる物がありますが、業務内容や仕事に就くために求められる資格が大きく異なるのが特徴です。
福祉タクシーは、送迎を主な役割としているため、普通二種の運転免許だけで仕事をすることができます。
尚、双方の違いについては高齢者や障がい者のためのタクシーとはにも触れていたので併せて目を通しておきましょう。

一方で介護タクシーは利用者の車の乗り降りだけでなく、病院や自宅内への移動の補助や買い物といった日常生活の手助けも業務の一つです。
そのため、運転免許と併せて介護福祉士などの資格も持っていなければ働くことができません。
介護タクシーのドライバーとして働く上で忘れてはいけないのが料金の説明義務です。
運賃の計算方法は時間と距離の2種類に分かれていて、どちらを採用するかは事業所によって違います。
利用する時間帯が同じで計算方法で料金は変わってくるため、この仕組みを理解していない要介護者とトラブルになってしまうケースも少なくありません。
こうしたトラブルを避けるためにも乗車した段階で料金形態について説明をして納得してもらうことが大切です。
この仕事は年齢や性別による制限はないため、他業種からの未経験で転職をする人でも活躍することはできます。